2025年度活動実績

 2025年9月3日(水)
豊島消防署で署員の皆さまに「社会人として必要な接遇およびコミュニケーション」講演会を実施しました
第1部「航空機事故に学ぶ安全推進に必要なこと」
第2部「豊島消防署員としてさらに輝くために」
第2部では宴会や日常生活で役立てていただけるマナーについてもペアワークを取り入れながらお伝えしました
講演後には素敵な花束を頂戴し、記念撮影を行いました
2025年8月22日(金)
新座市の小学校教職員の皆さまに講演しました
演題「コミュニケーションスキルとおもてなしの心」
於;新座市立西堀小学校
2025年8月5日(火)
台東区の小中学校新任の教員の皆さまに接遇およびコミュニケーション力向上の研修を行いました
於;台東区役所
2025年8月4日(月)
杉並消防署で署員の皆さまに安全推進教養セミナーの講演会を行いました
演題;「航空機事故に学ぶ安全推進に必要なこと」
講演後、素敵な花束を頂戴し、記念撮影を行いました
2025年7月31日(木)
渋谷警察署の幹部署員の皆さまに講演しました
「警察幹部に求められるコミュニケーション力」
於;渋谷警察署講堂
2025年7月29日(火)
神奈川県公立幼稚園・子ども園の教職員の皆さまに講演しました
演題「保育者として大切にしたいおもてなしの心」
於;秦野市立本町公民館
2025年7月15日(火)
世田谷区立緑丘中学校2年生に職場体験前マナー講座として講演しました
「グローバルマナーとおもてなしの心」
~緑丘中学校の生徒としてさらに輝くために~
2025年6月27日(金)
JR名古屋駅ビル(ジェイアールセントラルビル)の駅ビルテナント約300事業所の防火防災管理者の皆さまに「防火防災講演会」を行いました
演題「JAL機衝突事故18分の脱出劇」
~「奇跡」ではない成功の要因~
於;名古屋マリオットアソシアホテル
2025年6月7日(土)
杉並区立富士見丘小学校道徳授業地区公開講座に登壇
1年生~6年生および保護者の皆さまに講演しました
「ふじみっ子にたいせつなおもてなしの心」
移転した新しい校舎にて
2025年6月6日(金)
警視庁交通部駐車対策課の職員の皆さまに講演しました
演題「警察職員に求められるコミュニケーション力」
名刺交換の基本についてお伝えし、ペアワークも行いました。
講演後には聴講してくださった皆様と記念撮影をしました
2025年5月19日(月)
東京消防庁において、81消防署の署長の皆さまに講演しました
演題「安全を最優先とする組織について」
~「奇跡」ではないJAL機衝突事故18分の脱出劇~
2025年4月23日(水)
警視庁新任研修として警察学校でこの4月に入庁した新任の警察官の皆さまに講演しました
規律正しさ、厳格な号令と、まさに”教場”の世界でした
演題「社会人必携となるビジネスマナーの基本」
~組織で求められるコミュニケーション力向上のために~

2025年4月22日(火)
武蔵野市の小中学校新任の先生方にコミュニケーション研修をしました
若手教員育成研修「社会人としての接遇」
~仕事に活かすおもてなしの心~

2025年4月18日(金)
武蔵野警察署の職員の皆さまに講演しました
演題「警察職員に求められるコミュニケーション力」
~武蔵野署員としてさらに輝くために~
2025年4月14日(月)
北九州市役所にて入庁した新規採用職員および経験者採用の皆さまに接遇研修をしました
講義タイトル「公務員としての接遇」
    ~仕事に活かすおもてなしの心~
2025年4月2日(水)・4日(金)
荒川区役所にて入庁した新任120名の皆さまに接遇研修をしました
研修タイトル「仕事に活かすおもてなしの心」
元CAなどマナー接遇講師を目指す後輩が各日2名ずつアシスタントを務めてくれました